(04/17)ブラジル、金利変動型国債の割合が過去最高 公的債務の再検討リスク高まる
(04/15)アニメ関連サービス・商品に関するブラジル市場レポート
ブラジル進出ならお任せ下さい。
2009年11月18日
2009年10月アクセスランキング
1.トップページ 35.0% 143 194
2./index.rdf 34.1% 123 189
3.海外進出セミナー ( 『 現地化力 』、『日.. 5.9% 17 33
4.ジェトロのビジネス情報国・地域別情報(J-F.. 3.4% 13 19
5.トラノイ・オム1月展」「アトモスフェール3.. 3.4% 14 19
6.駐日ブラジル連邦共和国大使館・総領事館 3.2% 18 18
7./pages/user/m/comments/regist/input 2.9% 6 16
8.フランス・ビジネス環境セミナー .. 1.8% 9 10
9./pages/user/m/article 1.1% 6 6
10./pages/user/m2/comments/regist/input 0.9% 5 5
11.最新ブラジル経済情勢 ‐資源・消費大国ブ.. 0.9% 5 5
12./category/5852027-1.html 0.7% 4 4
13./archives/200812-1.html 0.4% 2 2
14.各国情報(グローバル・シー) 0.2% 1 1
15./category/5852030-1.html 0.2% 1 1
16.日本ブラジル環境セミナー「気候変動対策に.. 0.2% 1 1
17./category/5852012-1.html 0.2% 1 1
18./category/5852011-1.html 0.2% 1 1
19./category/5852018-1.html 0.2% 1 1
20./category/5852016-1.html 0.2%
2009年11月15日
2009年11月10日
ブラジル経済セミナー 〜最新のブラジル経済動向とデジタル放送の現状〜
経済成長で昨年後半の金融危機からの回復も早いと言われており、2014年にはサッ
カーのワールドカップ開催、2016年には五輪開催と、明るい話題が続いています。
また、2006年にはデジタル放送規格の日本方式採用が決定しており、新たなビジネ
スチャンスが生まれつつあります。農業大国かつ南米随一の工業国であるブラジル
と日本は、昨年の日本人移住100周年の例を挙げるまでもなく長い交流の歴史があ
り、近年は直接投資額も飛躍的に伸びています。
このセミナーでは、現職の駐ブラジル日本国大使 島内 憲 氏に現地の最新経済動
向をご紹介いただくとともに、(社)電波産業会より坂下 博彦 氏(パナソニック
AVCネットワークス社)をお迎えし、世界のデジタル放送事業の現状と技術規格の
日本方式採用により期待されるビジネスチャンスについてご紹介いただきます。
◆日時:2009年11月30日(月) 14:30〜16:30
◆会場:大阪産業創造館6階A/B会議室(大阪市中央区本町1-4-5)
http://www.sansokan.jp/map/
※地下鉄「堺筋本町」駅、中央線2号出口または堺筋線12号出口より徒歩5分
◆プログラム
14:00 受付開始
14:30〜15:30 講演1 「ブラジルの経済動向と投資環境について」
講師 駐ブラジル日本国大使 島内 憲 氏
15:30〜15:40 休憩
15:40〜16:10 講演2 「デジタル放送の現状とビジネス機会」
講師 社団法人 電波産業会デジタル放送国際普及部会普及活動作業班
副議長 坂下 博彦 氏
(パナソニック株式会社AVCネットワークス社デジタル放送事業推進室 参事)
16:10〜16:30 質疑応答
◆主催:大阪府、大阪市、(財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪ネットワークセン
ター)、大阪商工会議所、大阪外国企業誘致センター(O-BIC)
◆後援:(社)関西経済連合会
◆申込み:こちらから申込書(PDF)をダウンロード頂きFAXにてお申込みください。
↓
http://www.ibpcosaka.or.jp/network/event/index.html?j_main.html#20091130
※ 定員90名先着順。申込締切:11月26日(木) 但し、定員になり次第締切
◆参加費:無料
◆問合せ:IBPC大阪ネットワークセンター (担当:松本・寺西)
TEL:06-6615-5522 FAX:06-6615-5518 E-mail:akie@ibpcosaka.or.jp
2009年10月31日
2009年10月04日
トラノイ・オム1月展」「アトモスフェール3月展」出品者募集中!
◇会期:2010年1月21日(木)〜24日(日)
◇開催地:フランス・パリ
◇会場:パレ・ドゥ・ラ・ブルス(PALAIS DE LA BOURSE)(予定)
◇主催:TRANOI S.A.
◇出品物:メンズアパレル全般
◇出品料:未定
<参考>
前回のトラノイ・オム6月展実績
466,000円/1小間(10平米)(助成後の金額)
◇申込締切:トラノイ・オム出品経験者 2009年10月16日(金)書類必着
トラノイ・オム出品未経験者 2009年11月13日(金)書類必着
↓詳細・お申し込みはこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20090715313-event
※事前に主催者審査に通過いただく他、申込にはいくつか条件があります。
■「アトモスフェール3月展」■
◇会期:2010年3月上旬(予定)
◇開催地:フランス・パリ
◇会場:チュイルリー公園(Jardin des Tuileries)(予定)
◇主催:SODES
◇出品物:レディスプレタポルテ
◇出品料:未定
<参考>
前回のアトモスフェール3月展実績
418,000円/1小間(9平米)(助成後の金額)
◇申込締切:
アトモスフェール出品経験者 2009年11月30日(月)書類必着
アトモスフェール出品未経験者 2009年12月10日(木)書類必着
↓詳細・お申し込みはこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20090715447-event
2009年07月19日
海外進出セミナー ( 『 現地化力 』、『日本での合弁事業設立と運営』 )
日時 2009年7月31日(金) 午後1時30分から午後5時 研修会
2009年7月31日(金) 午後5時から6時30分 懇親会
場所 兵庫県加古川市加古川町寺家町天神木97-1
兵庫県加古川総合庁舎内
兵庫県立東播磨生活創造センター「かこむ」 会議室A
http://www.kacom.ws/
交通 JR加古川駅より 徒歩3分
費用 500円(研修会)
1500円(懇親会)
申込先 グローバル・シー メール (info@global-c.biz) または
FAX (020-4624-9593)で氏名・所属・電話番号を記載ください。
講師
・ 荒幡耕作氏
オフィス ASIA2.0 代表、 2006 年 大手制御機器メーカー定年退職。
主にアジアパシフィック地域を中心に、数多くの現地販売法人の設立と経営に
携わる。
現地法人社長などを歴任。シドニー、バンコック、シンガポールなどの長年の
駐在経験と豊富なビシネス経験を基に現在アジアビジネスコンサルタントとして
活躍中。
新しい視点に立った現地経営者向けビジネス書「現地化力」(春日出版)を出版、
好評発売中。
・稲岡睦夫氏
グローバル・シー有限会社 代表.。チェコのインスター・イッツ・ジャパンの社長
並びにフランス企業との合弁事業 グローバル・エスエフの社長も兼務。
http://www.global-c.biz/company/staff.html
概要 グローバル化する世界経済によりボーダレスとなった日本ビジネスの大きな
変革の中、 グローバル人材である現地人との協働と、国内外の隔てのない
ビジネスマネジメント能力が 求められています。
本セミナー前半では、大手制御機器メーカーの海外事業戦略担当者として、
海外現地販売法人の設立と経営に長年携わり、その経験の下に「現地化力〜
現地化をする能力〜」 をキーワードに、新しい事業経営課題について、
ご講演いただきます。
後半の部では、アメリカ駐在14年、ブラジル駐在2年の経験を持つ、稲岡氏が
海外企業との日本での会社設立、運営方法などについて講演いたします。
海外ビジネスに取り組む経営者や企業人の方々にとって、今後の海外ビジネス
拡大を 図る上で 大いに参考になる内容となっており ますので、是非ともご参加
戴きますよう ご案内いたします。
お申し込みはこちら
http://www.global-c.biz/otoiawase.html
グローバル・シー有限会社
050-7529-2085
2009年04月06日
駐日ブラジル連邦共和国大使館・総領事館
Embassy of the Federative Republic of Brazil in Japan
〒107-8633 港区北青山2丁目11-12
電話:03-3404-5211
特命全権大使:ルイス・アウグスト・デ・カストロ・ネーベス 閣下
His Excellency Mr. Luiz Augusto de CASTRO NEVES
在東京ブラジル連邦共和国総領事館
Consulate-General of the Federative Republic of Brazil in Tokyo
〒141-0022 品川区東五反田1丁目13-12 五反田富士ビル2階
電話:03-5488-5451
総領事:アントニオ・カルロス・コエーリョ・ダ・ホッシャ 氏
Mr. Antonio Carlos Coelho DA ROCHA
管轄区域:北海道、東北、関東、山梨、新潟、長野
在浜松ブラジル連邦共和国総領事館
Consulate-General of the Federative Republic of Brazil in Hamamatsu
〒430-0926 浜松市中区砂山町324番地の8 第一伊藤ビル9階
電話:053-458-2171
総領事:ルイス・セルジオ・ガマ・フィゲイラ 氏
Mr.Luiz Sergio Gama FIGUEIRA
管轄区域:静岡
在名古屋ブラジル連邦共和国総領事館
Consulate-General of the Federative Republic of Brazil in Nagoya
〒460-0002 名古屋市中区丸の内1丁目10-29 白川第8ビル2階
電話:052-222-1106
総領事:ジェラウド・アフォンソ・ムーズィ 氏
Mr.Geraldo Affonso Muzzi
管轄区域:中部(静岡、山梨、新潟、長野を除く)、近畿、 中国、四国、九州、沖縄
在京都ブラジル連邦共和国名誉領事館
Honorary Consulate of the Federative Republic of Brazil in Kyoto
〒604-8511 京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所 内
電話:075-823-1060
名誉領事:藤原菊男 氏
Mr. FUJIWARA Kikuo
管轄区域:京都
在神戸ブラジル連邦共和国名誉領事館
Honorary Consulate of the Federative Republic of Brazil in Kobe
〒650-0021 神戸市中央区三宮1-4-9 株式会社ウエシマコーヒーフーズ 内
電話:078-331-3981
名誉領事:上島一泰 氏
Mr. UESHIMA Kazuyasu
管轄区域:兵庫
在鳥栖ブラジル連邦共和国名誉領事館
Honorary Consulate of the Federative Republic of Brazil in Tosu
〒841-0017 佐賀県鳥栖市田代大官町408 久光製薬株式会社 内
電話:0942-81-1501
名誉領事:中冨博隆 氏
Mr. NAKATOMI Hirotaka
管轄区域:佐賀、福岡
在那覇ブラジル連邦共和国名誉領事館
Honorary Consulate of the Federative Republic of Brazil in Naha
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-15-5山里ビル1階 沖縄インターオーシャンサービス 内
電話:098-867-3304
名誉領事:西原篤一 氏
Mr. NISHIHARA Tokuichi
管轄区域:沖縄
2009年03月19日
2009年03月10日
ブラジル環境関係者招へいの実施について
日本ブラジル環境セミナー「気候変動対策における日本・ブラジルの役割と協力の
可能性」の開催について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/21/3/1188957_1094.html
2009年02月23日
フランス・ビジネス環境セミナー 〜「フランスの税関規制」〜
◆日 時: 2009年3月11日(水)14:00〜16:00
◆場 所: 関西経済連合会 29階 会議室
(大阪市北区中之島 6-2-27 中之島センタービル)
http://www.kankeiren.or.jp/map.html
◆主 催: 対仏投資庁日本事務所、デーエス法律事務所パリ事務所
◆共 催: 大阪商工会議所、(社)関西経済連合会
◆講師・次第(予定):
※最新情報はこちら↓
http://r26.smp.ne.jp/u/No/55278/C63q4hH7ci0D_103395/0311france.html
14:00 「新しい欧州共同体税関規約について」
デーエス法律事務所 パリ弁護士会所属弁護士 ジャンマリ・サルヴァ
14:40 「対仏投資庁のサービス」
対仏投資庁 日本事務所代表 クリストフ・グリニョン
14:45 「フランス: 欧州の戦略的物流拠点」
対仏投資庁 対仏投資担当官 クーロン和子
15:00 コーヒーブレイク
15:15 「税関における偽造防止法の最新情報」
TMI総合法律事務所 パリ弁護士会所属弁護士、
東京弁護士会登録 デヴィ・ル ドゥサール
15:30 質疑応答
16:00 閉会
◆参加費: 無料(大商会員・非会員を問わず)
※当日はお名刺をご持参ください
◆言 語: 日本語/仏語(通訳付き)
◆お申込み:
下記URLから申込書をプリントアウト頂き、必要事項をご記入の上、
FAXでお申し込みください。
↓
http://r26.smp.ne.jp/u/No/55278/C63q4hH7ci0D_103395/0311france.html
【お申込み先】対仏投資庁日本事務所 FAX:03-5733-8201
■お問合せ先:
対仏投資庁日本事務所 ジェレミ・エルヴェ
TEL:03-5733-8208 FAX:03-5733-8201
大阪商工会議所 国際部 国際担当 竈門(かまど)、清水
TEL:06-6944-6400
2009年02月15日
2008年12月29日
2008年12月28日
2008年11月15日
最新ブラジル経済情勢 ‐資源・消費大国ブラジルの可能性
■日時:2008年11月27日(木曜) 14時00分〜17時00分 (受付13時30分〜)
■場所:ホテルニューオータニ 大阪B1「アイリス」(大阪市中央区城見1-4-1)
■内容:
講演1「金融危機に直面するブラジル経済」
ジェトロ中南米課 課長代理 二宮 康史
講演2「ブラジル・ビジネス及びエタノール産業の現状と将来」
三菱商事(株)嘱託 コーポレート担当役員(地域戦略)付 上席顧問 工藤 章 氏
講演3「ブラジル市場における成長戦略について」
パナソニック(株)中南米総括グループ グループマネージャー 奥村 正人 氏
■主催:ジェトロ大阪本部
■参加費:
一般:3,000円
ジェトロ・メンバーズ(中国経済情報研究会、農水産情報研究会会員含む):無料
■定員:70名 (先着順) ※定員になり次第、締め切ります。
■お申し込み方法:
こちらから申込用紙(PDFファイル)をダウンロードして、FAXにてお申込みください。
(FAX:06-6447-2336) ↓
http://www.ibpcosaka.or.jp/network/event/2008/index.html?j_main.html#200811
■申込締切:2008年11月21日(金曜)
≪お問い合わせ先≫
ジェトロ大阪本部貿易投資相談センター(担当:林、北畠)
TEL:06-6447-2307 FAX:06-6447-2336
E-mail:osc@jetro.go.jp
2008年11月12日
このサイトについて
リンクリストは常時チェックしていますが、移動や
廃止のものもあるかもしれません。
ニュース等では元リンクが削除となっているものに
ついてはご了承をお願い致します。
このサイトは万全ではありません。間違いなどお気付
きの点がありましたら、ぜひお知らせください。
【CONTACT US】
このサイトに関するご意見・ご感想・ご質問・掲載希望・
修正依頼は、件名にサイト名を記載の上、下記まで
お送り下さい。
https://www.global-c.biz/otoiawase.html
【相互リンク】
このサイトと相互リンクして頂けるサイト様については、
このサイトに記載している以上の情報を追加することが
できます。
相互リンクを希望されるサイトは、上記のアドレスまで
ご連絡頂きサイト名、追加記載して欲しい内容とリンク先も
あわせてご連絡下さい。
相互リンクが確認でき次第、追加情報を記載致します。
【注意事項】
・本サイトにおける画像、写真、文章等につき、私的
利用目的以外での無断複製・改変・公衆送信等、その他
著作権を侵害する一切の行為を禁じます。
・本サイトのサイト構成、URLデータの構成、配置等に
ついて発生している編集著作権を侵害する一切の行為を
禁じます。
・本サイトからのハイパーリンクにつきましては道義上、
リンク先サイトの許可を得るように努めて参りますが、
リンク張り行為につきましては「公開することが前提の
WEBの世界においてはリンク先の許可は原則的に不要で
あり、同一フレーム内表示をしない限り著作権を侵害する
ことはない」との通説的考えに基づきサイト運営をしている
ことをご理解下さい。
また、原則としてリンクはトップページに指定しており
ますが、便宜上、いわゆる深層リンキングを行っている場合
もございます。深層リンキングにつきましても原則として
著作権を侵害する恐れはない、と考えますが、不都合な場合
にはご連絡頂きますようお願い申し上げます。
・リンク先サイトの閲覧、または情報により生じた物的、
精神的その他の損害に関して当方では一切責任を負いません
のでご了承ください。
・本サイト内の情報に関しては正確を期するように努めて参り
ますが、万が一、不正確な情報などにより皆様に損害、損失等が
生じましても当方では一切責任を負いかねますのでご了承ください。
また、本サイトへのアクセスにより生じた損害、損失、ならびに
コンピュータのウィルス感染、機器の破損等につきましても一切
責任を負いかねますのでご了承ください。
・皆様からメールやコメントやトラックバックでお寄せ頂いた
情報、文章はグローバル・シーが無償で使用することができる
ものと致します。また、 便宜上、文章の改変、部分的削除を
行うことがございます。
・メール、情報、文章を送られる際には以上の点につき同意を
なされたとみなしますのでご了承ください。
また、特定個人、団体、企業への誹謗中傷その他第三者への
権利侵害の恐れがあると当方が判断した文章、ならびに商品等
に対するクレームは 掲載致しませんのでご注意ください。
・本サイト上で説明されている情報の誤り、一般消費者に
対する誤解等を招く恐れなどがございましたら、お手数
ですがご連絡頂けますようお願い申し上げます。
・その他、個人情報の取扱等はグローバル・シーのプライバシ
ーポリシーに準拠することを、ご了承下さい。