最近の記事
header_logo.GIF

ブラジル進出ならお任せ下さい。

2010年07月17日

ブラジル投資・ビジネスセミナー〜資源・消費大国ブラジルの可能性〜」                             開催のご案内

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/100802brazilseminar.doc

 ブラジルは、従来から製鉄、食糧・資源投資国、さらにはBRICsの一角とし
て注目されており、リーマン・ショックからのいち早い回復や2014年ワール
ドカップおよび2016年オリンピック開催等による消費財の市場規模拡大、大
型インフラ整備事業実施の可能性への期待から、製造業にとってより魅力の
ある投資対象国となりつつあります。
 今回の講演会では、危機後も好調なブラジル経済に関して、前ジェトロ・サ
ンパウロセンター所長が、マクロ経済、産業面から分析を試みます。さらに、
マナウスフリーゾーンでの高付加価値テレビ生産が急拡大しているブラジルの
家電製品市場の実態について、パナソニック(株)中南米総括グループ グル
ープマネージャーの奥村正人氏からそれぞれご講演いただきます。
 内需ビジネスの可能性、日系企業を含めた外国投資の動向について、最新の
情報を皆様にお届けします。是非、ご参加ください。


◆日時:平成22年8月2日(月)14時〜16時30分(予定)(受付時間13時30分)

◆場所:泉ガーデンタワー7階 コンファレンスセンターRoom1
    (東京都港区六本木一丁目6番1号)
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/izumi_garden/access.html

◆内容(予定)
1.「日本から一番遠いBRICs−ブラジル市場の魅力」
 貿易投資相談センター 総括審議役(前ジェトロ・サンパウロセンター所長)
                              佐々木 光

2.「ブラジル市場の可能性、成長戦略について」
 パナソニック(株)中南米総括グループ グループマネージャー 
        奥村 正人 氏

質疑応答

※都合により内容が変更になることがあります。予め、ご了承ください。

◆受講料
一般:4000円(税込)
ジェトロメンバーズ:3000円(税込)
※銀行振込にてお支払いください。
※銀行振込をご希望の方は予め下記問い合わせ先にご連絡願います。

◆主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)

◆定員:100名(先着順)

◆お申込方法
https://www.jetro.go.jp/form/fm/fbb/061
上記URLの申込フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。

◆お申込締切:7月23日(金)

◆お問い合わせ先
ジェトロ海外投資課(担当:大辻、浜口)
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289
Mail: obb@jetro.go.jp
posted by Mark at 17:05| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

7/29 ブラジルビジネスセミナー


   日 時: 2010年7月29日(木) 14:00〜17:00(受付:13:30〜)
   場 所: ヒルトン大阪4階「金閣華の間」(大阪市北区梅田1-8-8)
   http://hiltonjapan.ehotel-reserve.com/hilton-osaka/access-guide/index.html
   主 催: ブラジル開発商工省、ジェトロ大阪本部
   共 催: 大阪商工会議所(予定)
   参加費: 無料
   お問合せ先: ジェトロ大阪本部事業推進課(担当:三上、柴田、河浦)
  TEL:06-6447-2316 FAX:06-6447-2336
  E-mail:bpos@jetro.go.jp
          大阪商工会議所 国際部 (名越)
  TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293

   ◇詳細・お申込はこちら↓
   http://r26.smp.ne.jp/u/No/134608/64B4kDH7ci0D_103395/0729_brasi.html
 
posted by Mark at 17:07| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

   ブラジル投資・ビジネスミッションのご案内

製鉄、食糧・資源投資先国であるブラジルは、BRIC’s の一角として注目され
てきました。2008 年のリーマンショックからいち早く回復し、2010 年の第一
四半期のGDP に関しては、中国やインド並みの高い数値になるとの予測がなさ
れております。2014 年ワールドカップおよび2016 年オリンピック開催等によ
る消費財の市場拡大、大型インフラ整備事業実施の可能性への期待から、製造
業にとっても魅力のある投資先国になりつつあります。
その様な背景の中、この度、ジェトロは、ブラジルに於ける投資・ビジネス向
けミッションを派遣する事になりました。本ミッションでは日系企業等から大
変関心の高い自動車関連、消費財関連および、電気・電子、物流関連の3コー
スに分けて、関係企業を訪問視察し、注目を浴びているブラジルの投資環境の
最新情報をご紹介いたします。
是非、この機会に奮ってのご参加をお待ち申し上げております。

■ミッション概要
○派遣期間:2010年9月13日(月)〜9月17日(金)(5日間・現地集合解散型)
○訪問先:サンパウロ(全コース)、クリチバ(自動車コース)
     サルバドール(消費財コース)、マナウス(その他コース)
○募集定員:各コース10名様まで(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
○企画主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)
○旅行企画・実施:日本通運株式会社 東京旅行支店法人営業部

■内容(予定)
※コースによって異なりますので、詳細は募集要項・実施要領をご確認下さい。
・現地工場視察
・港湾見学
・日系企業からの講演と夕食会
・日系商工会議所との懇親会 等


■各コースの旅行代金
<自動車コース>
一般参加:105,720円  ジェトロメンバーズ:95,720円
<消費財コース>
一般参加:107,210円  ジェトロメンバーズ:97,210円
<その他(電気・電子、物流)コース>
一般参加:111,120円  ジェトロメンバーズ:101,120円

■お申し込み方法
募集要項・実施要領
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/100913brazil_annnai.pdf
参加申込書
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/100913brazil_form.doc

上記URL添付の募集要項をご確認・ご承認いただき、参加申込書に必要事項をご記入
の上、日本通運東京旅行支店法人営業部ジェトロ係りまでFAX(03-3573-8531)また
はメールにて送付願います。

■お申し込み締め切り
2010年8月13日(金)

◇お問合せ先

<企画に関するお問い合わせ>
ジェトロ海外投資課 担当:浜口、小松
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289
E-mail:obb@jetro.go.jp

<お申込み・旅行のお問合せ>
日本通運(株)東京旅行支店
法人営業部 ジェトロ係 担当:蟹江(かにえ)、間瀬(まぜ)
TEL:03-3573-8519 FAX:03-3573-8531
E-mail:trvl_csp@nittsu.co.jp
posted by Mark at 23:52| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

まもなく募集開始!!  ブラジル投資・ビジネスミッション

ブラジルは、従来から製鉄、食糧・資源投資国、さらにはBRIC'Sの一角として
注目されてきましたが、リーマン・ショックからのいち早い回復や2014年ワー
ルドカップおよび2016年オリンピック開催等による消費財の市場規模拡大、大
型インフラ整備事業実施の可能性への期待から、製造業にとってより魅力のあ
る投資対象国となりつつあります。
現在ブラジルには約310社の日本企業が進出(うち製造拠点約100社)していま
すが、こうした動きに伴ってその数も増加傾向にあります。
しかし同時に、日本からの距離やブラジル独特の文化、習慣等から、企業単独
ではアクセスし難い市場です。
本ミッションでは、現地視察によってこうした日本企業の皆様に投資対象国と
してのブラジルの投資・ビジネス等を情報提供します。

◆日 程:2010年9月13日(月)〜17日(金)
     ※現地滞在日程(現地集合、現地解散予定)
◆派遣国・地域:ブラジル・サンパウロ、マナウス、サルバドール
◆募集対象:中小企業
     (製造業:自動車関連、電気・電子、消費財(含む食品関連))
◆募集期間:2010年7月7日(水〜8月13日(金)(予定)
◆出品料:近日発表
◆詳細、お申込については、近日中にHPにてご案内します。

posted by Mark at 21:53| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

ブラジル投資セミナー〜資源・消費大国ブラジルの可能性〜

http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20100312654-event

 ブラジル経済は2003年のルーラ政権発足以降、着実に経済回復を遂げ低成
長期から脱し持続的な中成長段階へと差し掛かっています。
 今回の講演会では、危機後も好調なブラジル経済に関して、ジェトロ海外
調査部中南米課の二宮課長代理が、マクロ経済、産業面から分析を試みます。
一方、進出の際の実務と留意点について、KPMGの星英次氏にご説明いた
だきます。さらに、味の素現地法人で代表取締役を務めた酒井芳彦氏から、
進出の経緯・現地での取り組み、今後ブラジル市場の成長性について、それ
ぞれご講演いただきます。内需ビジネスの可能性、日系企業を含めた外国投
資の動向について、最新の情報を皆様にお届けします。
 是非、ご参加ください。

◆日時:平成22年3月30日(火)14時〜16時30分(予定)(受付時間13時30分)

◆場所:日本貿易振興機構(ジェトロ)5階展示場
    (港区赤坂1-12-32アーク森ビル)
    http://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html

◆内容(予定)
1.「好調持続のブラジル経済〜次なるチャンスとリスク」
 ジェトロ海外調査部中南米課 課長代理 二宮 康史

2.「ブラジル投資実務と留意点」
 KPMG Global Japanese Practice支援本部 
               米州地域担当ディレクター 星 英次 氏

3.「味の素のブラジル事業戦略と事業課題」
 元味の素(株)中南米本部長・理事、現(財)海外職業訓練協会 
国際アドバイザー 酒井 芳彦 氏

質疑応答

※都合により内容が変更になることがあります。予め、ご了承ください。

◆受講料
一般:4000円(税込)
ジェトロメンバーズ:3000円(税込)
※セミナー当日、現金にて受付いたします。
※銀行振込をご希望の方は予め下記問い合わせ先にご連絡願います。

◆主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)

◆定員:100名(先着順)

◆お申込方法
https://www.jetro.go.jp/form/fm/fbb/059
上記URLの申込フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。

◆お申込締切:3月25日(木)

◆お問い合わせ先
ジェトロ海外投資課(担当:大辻、浜口)
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289
Mail: obb@jetro.go.jp
posted by Mark at 20:18| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

ブラジル投資セミナー〜資源・消費大国ブラジルの可能性〜

http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20100312654-event

 ブラジル経済は2003年のルーラ政権発足以降、着実に経済回復を遂げ低成
長期から脱し持続的な中成長段階へと差し掛かっています。
 今回の講演会では、危機後も好調なブラジル経済に関して、ジェトロ海外
調査部中南米課の二宮課長代理が、マクロ経済、産業面から分析を試みます。
一方、進出の際の実務と留意点について、KPMGの星英次氏にご説明いた
だきます。さらに、味の素現地法人で代表取締役を務めた酒井芳彦氏から、
進出の経緯・現地での取り組み、今後ブラジル市場の成長性について、それ
ぞれご講演いただきます。内需ビジネスの可能性、日系企業を含めた外国投
資の動向について、最新の情報を皆様にお届けします。
 是非、ご参加ください。

◆日時:平成22年3月30日(火)14時〜16時30分(予定)(受付時間13時30分)

◆場所:日本貿易振興機構(ジェトロ)5階展示場
    (港区赤坂1-12-32アーク森ビル)
    http://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html

◆内容(予定)
1.「好調持続のブラジル経済〜次なるチャンスとリスク」
 ジェトロ海外調査部中南米課 課長代理 二宮 康史

2.「ブラジル投資実務と留意点」
 KPMG Global Japanese Practice支援本部 
               米州地域担当ディレクター 星 英次 氏

3.「ブラジル市場の可能性、成長戦略について」
 前味の素株式会社 中南米本部長・理事 酒井 芳彦 氏

質疑応答

※都合により内容が変更になることがあります。予め、ご了承ください。

◆受講料
一般:4000円(税込)
ジェトロメンバーズ:3000円(税込)
※セミナー当日、現金にて受付いたします。
※銀行振込をご希望の方は予め下記問い合わせ先にご連絡ください。

◆主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)

◆定員:100名(先着順)

◆お申込方法
https://www.jetro.go.jp/form/fm/fbb/059
上記URLの申込フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。

◆お申込締切:3月25日(木)

◆お問い合わせ先
ジェトロ海外投資課(担当:浜口、大辻)
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289
Mail: obb@jetro.go.jp
posted by Mark at 21:09| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

2010年1月アクセスランキング

合計 300 565
1./index.rdf  31.0% 95 175
2.トップページ  26.5% 118 150
3./pages/user/m/article  3.7% 20 21
4.基礎的経済指標  3.0% 13 17
5.駐日ブラジル連邦共和国大使館・総領事館  2.5% 13 14
6./pages/user/m/comments/regist/input  2.3% 7 13
7.エタノール輸出大国・ブラジル  2.3% 13 13
8.海外進出セミナー ( 『 現地化力 』、『日..  2.3% 8 13
9.フランス・ビジネス環境セミナー ..  2.1% 12 12
10.サンパウロ農林水産物・食品ミッション」参..  1.6% 9 9
11.サンパウロ農林水産物・食品ミッション  1.2% 6 7
12./archives/20091210-1.html  1.1% 6 6
13.ブラジル経済 2008  0.9% 5 5
14./archives/20091210.html  0.9% 5 5
15./category/5852013-1.html  0.9% 5 5
16.なぜ、ブラジルが注目され始めたのか  0.9% 5 5
17.ブラジル警察が1万人殺害  0.7% 4 4
18./category/6335192-1.html  0.7% 4 4
19./archives/20091115-1.html  0.7% 4 4
20./pages/user/m2/comments/regist/input  0.7%
posted by Mark at 21:23| Comment(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

サンパウロ農林水産物・食品ミッション

ジェトロでは、今後の食品市場開拓・輸出促進を目的に現地市場に対する理解を
深め、新たなビジネスチャンスを探るため、ブラジル・サンパウロへの視察ミッ
ションを派遣します。
ブラジルは現下の厳しい経済状況の中でも、ダイナミックな経済成長を続けてい
る南米大陸最大の国です。その中でもサンパウロは、ブラジル最大の都市である
と共に中南米経済をリードする都市です。さらにブラジルに進出している日系企
業約300社のうち大半がサンパウロに立地しており、世界有数の日系人社会がある
など日本との縁も深い都市です。
ブラジルでは最近、寿司を中心に日本食に親しむ層が増えています。また昨今の
健康ブームにより、ブラジルの日本食市場はさらなる広がりが期待されています。
ブラジルへの食品輸出にご関心のある皆様のご参加をお待ちしています。

◆派遣期間:2010年2月19日(金曜)〜24日(水曜)(機内泊除く2泊6日)
◆訪問都市:ブラジル・サンパウロ
◆企画運営:ジェトロ
◆旅行企画・実施:(株)日本旅行 赤坂公務・法人営業部
◆参加費:<一般> エコノミークラス:190,001円
          ビジネスクラス :804,287円

<ジェトロ・メンバーズ、農水産情報研究会>
エコノミークラス:180,001円
ビジネスクラス :794,287円

◆定員:20名(最少催行人数10名程度)
◆申し込み締切:2010年1月15日(金曜)17時00分
◆詳細、お申込みはこちら↓↓
 http://www.jetro.go.jp/events/others/20091210610-event

◆お問い合わせ先:<企画・内容に関するお問い合わせ>
         ジェトロ農林水産事業課(担当:大澤、植原)
         TEL:03-3582-5546 FAX:03-3582-7378
         E-mail:afb@jetro.go.jp

         <旅行に関するお問い合わせ・お申し込み>
         (株)日本旅行 赤坂公務・法人営業部 食品ミッションデスク
(担当:笹本、高木、小林)
TEL:03-5402-6441 FAX:03-3437-3955
E-mail:syokuhin_mission@nta.co.jp
posted by Mark at 21:55| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

サンパウロ農林水産物・食品ミッション」参加者募集のご案内

ジェトロでは、今後の食品市場開拓・輸出促進を目的に現地市場に対する理解を
深め、新たなビジネスチャンスを探るため、ブラジル・サンパウロへの視察
ミッションを派遣します。
ブラジルは現下の厳しい経済状況の中でも、ダイナミックな経済成長を続けてい
る南米大陸最大の国です。その中でもサンパウロは、ブラジル最大の都市である
と共に中南米経済をリードする都市です。さらにブラジルに進出している日系企
業約300社のうち大半がサンパウロに立地しており、世界有数の日系人社会がある
など日本との縁も深い都市です。
ブラジルでは最近、寿司を中心に日本食に親しむ層が増えています。また昨今の
健康ブームにより、ブラジルの日本食市場はさらなる広がりが期待されています。
ブラジルへの食品輸出にご関心のある皆様のご参加をお待ちしています。

◆派遣期間:2010年2月19日(金曜)〜 24日(水曜)(機内泊除く2泊6日)
◆訪問都市:ブラジル・サンパウロ
◆企画運営:ジェトロ
◆旅行企画・実施:(株)日本旅行 赤坂公務・法人営業部
◆参加費:<一般> エコノミークラス:190,001円
          ビジネスクラス:804,287円
<ジェトロ・メンバーズ、農水産情報研究会>
エコノミークラス:180,001円
ビジネスクラス:794,287円
◆定員:20名(最少催行人数10名程度)
◆申し込み締切:2010年1月15日(金曜) 17時00分

◆詳細、お申込みはこちら↓↓
   http://www.jetro.go.jp/events/others/20091210610-event

◆お問い合わせ先:<企画・内容に関するお問い合わせ>
         ジェトロ農林水産事業課(担当:大澤、植原)
         TEL:03-3582-5546 FAX:03-3582-7378
         E-mail:afb@jetro.go.jp

         <旅行に関するお問い合わせ・お申し込み>
        (株)日本旅行 赤坂公務・法人営業部
         食品ミッションデスク(担当:笹本、高木、小林)
         TEL:03-5402-6441 FAX:03-3437-3955
         E-mail:syokuhin_mission@nta.co.jp

posted by Mark at 01:34| Comment(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする